年賀状甲子園・四国/九州予選作品一覧

年賀状甲子園2018年・年賀状甲子園予選 > 四国/九州ブロック
北海道/東北A北海道/東北B東北/関東関東A関東B関東C
関東/中部A関東/中部B近畿A近畿B近畿C近畿D
中国/四国|四国/九州|九州/沖縄A九州/沖縄B

愛媛県立松山商業高等学校



あっという間に過ぎ去っていく日々。高校生活も残り半分となってしまいました。最後の年。友人たちとよい笑顔でたくさんの足跡(思い出)を残して、最高に楽しい一年にしよう!という想いを込めて作成しました。
私の家で飼っているラブラドールを、一富士二鷹三茄子という縁起のよい年賀状にぴったりなデザインにコラージュしました。仲のよい友人に送る、ユニークな作品に仕上げました。

岸投手の背番号を引き継ぎ、プレッシャーもあると思いますが、今井選手なら必ず、岸投手を越えられます!!甲子園で輝いていた姿を、もう一度プロのマウンドでも見せてください!!応援しています。

愛媛県立南宇和高等学校



日頃お弁当を作ってくれる母への感謝の気持ちと、テーマである「日本」を日の丸弁当で表現しました。二本(日本と掛けている)の犬さんウインナーと、(弁当を)あけ(開け)ましておめでとうという言葉がポイントです。


一番の思い出である海での写真を見て、一緒に楽しかった1年を振り返るように友達に宛てて作りました。「One」を白い文字で書くだけではなく、ピンクのカタカナにすることによって戌年であることを強調させました。


この年賀状は、犬の明るく勢いのある所と、「一球入魂」の精神で、これから更なる活躍が期待される今井達也選手を重ねた作品です。新年の清々しい雰囲気を出しながら、今井選手への応援の気持ちもこの一枚に込めました。

筑陽学園高等学校

自分を理解してくれている人に向けて描いたもの。平穏無事を願い厄除けの赤、厄災を除けるものとして和傘、その周りを祈願の言葉で囲い、冬を超えた先であり始まりの季節の春に咲く桜の花弁を着物の柄に選びました。

遠くの友人に久しぶりに年賀状を送り今どうしているのかなと思えるような感じにしました。
今井達也投手に対しての応援の意を込めて、似顔絵と獅子を一枚に収めました。冷静沈着に先を見定める今井投手と激しいオーラを放つ獅子。その対比を力強く表現しました。

並木学院高等学校 福岡キャンパス



昔ながらの日本の光景を描いたことです。メッセージにも力を入れており、夢、笑顔、前向きなどの言葉を入れることで老若男女問わず誰に対しても当てはまりやすいメッセージになっていると思います。


田舎に住んでいる祖父に宛てた年賀状です。人と動物の友情を表して作りました。アピールポイントは、切り絵で作成した梅の木です。


オリジナリティを2018に今井選手と今年の干支の犬をとり入れてみました。今井選手の落ち着いた表情と背景を紅白にしてお正月感を出しました。今井選手にナンバーワンになってほしいというメッセージを込めました。

佐賀県立神埼清明高等学校

年賀状をかいているところをイメージして描きました。いつも仲良くしてくれている友達への感謝の気持ちをこめて年賀状をかいているんだよという思いをこめました。

写真の犬のように寝て年を越すのではなく、日頃お世話になっている人への感謝の気持ちをもって年を越そうという思いを込めました。
野球はあまりくわしくありませんが、一球一球を大切にがんばってください!応援しています!