年賀状甲子園・近畿B予選作品一覧

北海道/東北A北海道/東北B東北/関東関東A関東B関東C
関東/中部A関東/中部B近畿A|近畿B|近畿C近畿D
中国/四国四国/九州九州/沖縄A九州/沖縄B

堺市立堺高等学校



犬のワンコと椀子そばを言葉遊びとしてかけ、家族で集まる温かなお正月を題材にしました。縁起担ぎの年越しそばを描き、家族の長寿と健康を願う意味を込めています。親戚に送る温かみのある年賀状を制作しました。


引越した近所の女の子へ、可愛がってくれていた犬の写真で年賀状を作りました。犬を鏡餅のモチーフで飾り付けをしました。頭の上に乗せたみかんがポイントです。幼い女の子なので,お花などで可愛く仕上げました。
今井選手のマウンドに立つ勇ましさや、堂々たる姿が犬の凛々しさと重なり、2018年さらに勢いを増してほしいと願って描きました。幼いころからの努力を糧にこれからも風のような速球を投げご活躍ください。

賢明学院中学高等学校

日本だ!和だ!だから墨でシンプルに!「戌年」が相手にわかるように書いたぞ、指で。顔にも墨がついた。さぁ犬のように寒空を駆け回ろう!新しい年の始まりだ!という気持ちを込めて、線だけで自由に描いています。

はがきの前がご主人様。人と犬、友情?愛情?こちらを見つめて、安心している姿はお互いの情が通じていると思います。そんな人犬間の関係を表現し、年の初めにほっこりしてもらうと作りました。
張り詰めた顔から自分のペースに戻るオフシーズン。でも絶えず体を鍛え、心を鍛える。「高校野球とは違うプロ野球は活躍した人だけが上になる」。再度、己を高めている際の笑顔のスナップショットみたいに描きました。

大阪府立芦間高等学校

テーマに忠実な作品に仕上げようと考え、浮世絵から着想を得ました。浮世絵独特の色遣いは日本人なら誰でも親しみを持ちやすいと考えたからです。同時にお正月らしさも伝わるように富士山やしめ縄などを描きました。 卒業したあとに友人との楽しい高校生活を思い出せるような年賀状にしたくて、夜空の星をイメージしてみんなで手で星をつくり、この机を使うのもあと数か月だなあと思いながら写真を撮りました。みんなの友情がこもった作品です。

カラフルな写真の年賀状で元気いっぱい今井達也投手への応援の気持ちを込めました!今井投手がこの年賀状をみて、ちょっとでも気持ちが明るくなれたらいいな、と思います。今年も今井投手のご活躍に期待しています!

大阪市立都島工業高等学校

日本の冬の定番メニューの鍋をかきました。その中でも最近流行っているみぞれ鍋アートでコーギーのかわいらしい後ろ姿をかきました。 羊毛フェルトで犬を制作しました。部員それぞれの個性が出てて、とてもかわいく仕上がったと思います。 プロとして活躍されている今井選手が日々練習している姿を想像して描きました。今井選手と同年代の方々のエールになるようにと想いを込めました。

大阪府立旭高等学校

この年賀状は中学校時代の友人に向けたものです。学校が一緒でなくなっても明るく上を向いて頑張ろうという思いを、日本の良きお正月文化をポップな雰囲気にのせて描きました。これからもずっとよろしくね! 中学の頃の友人に。今皆はどうしているだろうか?私は高校の美術部に入って今めっちゃ楽しい。皆も楽しんでくれてたらいいな、そんな気持ちで作りました。犬は夏休みから撮っていた青空の写真をつめこみました。 2018年は戌年なので、犬とボール遊び(真剣)する今井選手をメインに描きました。やる時はしっかり切りかえて取り組むイメージだったので、周りにはデフォルメした今井選手を描いて、ギャップ(?)が出るようにしてみました。