年賀状甲子園・近畿D予選作品一覧

北海道/東北A北海道/東北B東北/関東関東A関東B関東C
関東/中部A関東/中部B近畿A近畿B近畿C|近畿D|
中国/四国四国/九州九州/沖縄A九州/沖縄B

神戸市立神戸工科高等学校



頑張れニッポン!ナンバーワン!昼働き、夜学ぶ 勤労学生に!工業技術で日本を支える技術者にエールを贈ります!
一人じゃないよ。学校、家でいろいろあっても一人じゃないよ。信じよう僕との友情(絆)一人じゃないよ。 達也!渾身の一球で勝負を決めることがあるはず。迷わず自分を信じていけ!俺もそして俺も信じて生きる!応援してるぜ達也(あえてモノ調で仕上)

姫路市立飾磨高等学校

幼なじみ宛てに描きました。彼はかっこいい絵をよく描くので、自分も描こうと思いました。この年賀状はコマ犬と影が夜を駆けています。影の部分を筆ペンで描き、闇にとけこんでいる様にしました。 中学の時に部活でお世話になった顧問の先生に向けて作りました。手前にいる犬は羊毛フェルトを使って自分で作りました。特に表情と模様にこだわりました。背景は折り紙の色を利用して華やかにしました。 今井達也選手は投手なので、「投げる」に着目しテーマとしてイメージしました。「必投」という文字は、勝ち投手として活躍してほしい願いと、一試合でも多く完投出来るようにと願い、この二文字を選びました。

西宮甲英高等学院



これから新しい環境で頑張る友人にむけて、いつも夢を見つづけてほしいと思い描きました。夢が太陽のように輝いていてほしい。いつまでも…。


お正月のイメージに合わせて、背景に初日の出を入れてみました。目をひくような迫力のある写真にしました。1人で暮らしているおばあちゃん宛てで、今年も明るい年になりますようにという意味もこめました。
新人選手のあふれるパワーが、本人の限界を越えて爆発します。目指せ新人王。西武のエースとなって下さい。新人とは新しい力を生み出す人であると思います。想像を越えた力が発揮されたら良いです。

兵庫県立山崎高等学校



日本文化をよく知らない外国の方にもわかってもらえるような日本の美を表しました。色彩だけではなく、曲線美や若草の揺れる姿などを楽しんでいただければな、と思います。
犬好きの人に向けて、飼い主を待っている犬を意識して作成しました。犬にとっては飼い主は友達です。遊んでほしくてわくわくする様子を表すために、たくさんの色彩を用いて、楽しい雰囲気がでるように心がけました。

元気がない人に元気を送りたくて、楽しい雰囲気を字で表現できるようにしました。

奈良県立奈良朱雀高等学校

祖父の家で飼っている2歳の柴犬とこれからも一緒に年をとっていきたいと思いました。ニッポンといえば日本犬の柴犬だと思ったので幸せな感じを添えました。

中学のころから、仲のよかった友達に写真の人と犬のようにこれからも仲良く一緒にいれることを願って作成しました。
戌年と1(ワン)をかけました。勝利に向かって全力投球でがんばってください!チームで一致団結して勝つ姿が見れることを祈っています。

奈良県立桜井高等学校

和風のイメージに仕上げたかったので、背景に日本の伝統模様を敷き詰め、配色も意識しました。矢絣模様と青海波模様を手書きで丁寧に描いたところを頑張りました。 祖父母の家で一緒に暮らしている犬の写真にしました。家に行くと、玄関まで出迎えてくれてとても癒やされます。年賀状は祖父母へ向けて、いつもお世話になっている感謝の気持ちが伝わるようにとデザインしました。

年明けと戌年をイメージしてデザインしました。高校生の私と今井選手とはあまり年齢は離れていませんが、野球で結果を残しプロ入りしている今井選手は本当に凄いと思います。今井選手、これからも頑張ってください!