年賀状甲子園・関東/中部B予選作品一覧

年賀状甲子園2018年・年賀状甲子園予選 > 関東/中部Bブロック
北海道/東北A北海道/東北B東北/関東関東A関東B関東C
関東/中部A|関東/中部B|近畿A近畿B近畿C近畿D
中国/四国四国/九州九州/沖縄A九州/沖縄B

静岡県立袋井商業高等学校

親戚の子供に宛てた年賀状です。小犬の後ろ姿が寂しそうですが、女の子のかわいい笑顔が、小犬の心を明るくし、小犬が嬉しそうな感じで、女の子を受け入れている風に描きました。 友人にむけて「また一緒に時間を過ごそう」という題です。放課後、友人に悩みを相談したり、黄昏れている光景です。手前の人物をボヤかして奥にあるものにピントを合わせました。

今井選手の世界へ挑む姿をイメージして描かせていただきました。背に負うのは日ノ本の証である富士山。その志は荒ぶる波で表現し、新年から気合いを入れて全力を出そうとする今井選手の心を背景で表現しました。

静岡北高等学校

この年賀状は、仲の良い友達に届ける事を想定した年賀状です。全体的に、にぎやかでおめでたいような色彩にし、ところどころに犬のモチーフを入れました。 高校が離れてしまっても、仲良くしてくれる友達に宛てて作りました。離れていても仲良しだよ、という思いと、友達の一年が輝くように、と思いを込めて、指で作った星の真ん中に「絆」という言葉を書きました。

縁起の良さげな、赤に近い色の文字を大きく使いました。また、たくさんあるデザインの年賀状とは、なるべくかぶらないようにしました。したたる汗を描き、今井選手の努力を表してみました。

静岡県立相良高等学校



ゲームが大好きな友人に宛てた年賀状にしました。レトロゲームによく使われるドット絵を使い、日本らしい団子と湯飲みに入った犬を描き、春らしいものにしました。


「メロ」この犬の名前です。私が、昔飼っていた犬の名前です。大好きでした。でも、死んでしまいました。メロが天国で見守っていると信じて、あえて悲しい雰囲気にしました。いつかまた会いたいです。メロ宛てです。
この作品は、これからも今井達也選手に活躍してほしいという思いをこめて描きました。背後の犬は、来年の干支と今井選手の根気や力強さを表現しました。これからも投手としてがんばってください。

浜松市立高等学校

友達に宛てた年賀状です。今年の干支が犬で、テーマが「ニッポン」だったので、日本犬の柴犬を描きました。ほっこりとした犬の笑顔にこだわり、これが届いた友達が笑顔になれるようにと願いを込めました。

大好きな親友に向けてつくりました。写真に登場している影絵に、「暗い中でも私を照らしてくれる温かくて明るい想い出を、また今年も一緒につくっていこう」という想いを込めました。
今井選手が試合でボールを投げる時、そこに溢れる熱意を炎と表情に表しました。私たちと同世代である選手が、2018年もさらなる活躍を魅せてくれることを期待しています!!

三重県立明野高等学校



親しい友達に向けて制作しました。正月っぽく鏡餅をドドーンと強調し、犬の上にみかんをのせました。明るく楽しく、元気よく過ごしてもらえるように、という気持ちを込めて描きました。


大切な友人のために宛てた年賀状なので見ていていやされるように、文字のデザインをポップで明るく可愛らしい感じにしました。とても仲良しなわんちゃん達が撮れたと思います。
今井選手の活躍を期待して描きました。私は甲子園を毎年家族と見ています。そこで、今井選手の活躍を見てとてもドキドキしました。なので、プロ入りした今も見てる人をワクワクさせるようなプレーをしてほしいです。

三重県立名張西高等学校

犬好きの友人へ贈ります。友人とその飼い犬のように息ぴったりで仲睦まじい様子がまるで阿吽の呼吸のようだったので、その様子を金剛力士像を用いてニッポンらしく仕上げました。

いつも一緒にいる友人へ、今年も仲良くゆったりと過ごせるように、そして明るく新年を迎えられるようにという思いを込めて作りました。犬と猫を鏡餅に見立て、正月らしい写真と共にコラージュしました。
今井選手に、これからも自分の一球を貫いてほしいという願いを込めて制作しました。オオカミのように鋭く目を光らせ、謹賀新年の字も、ボールやライオンの尾をモチーフにしました。これからも応援しています。